ファイアーエムブレムヒーローズのガチャで星5が出る確率と、今後の運営について、今明らかになっていることを書いていきます。
スポンサーリンク
ガチャで星5が出る確率とは?
星5が120回連続で出ない場合は、なんと星5の出る確率が100%になるらしいです。だから星5が出ないからといって腐ることはないようですね。最初の確率は6%で、星5が出ないとどんどん確率が上がっていって、最終的には5個の召喚石すべてが星5になるといいます。実際に5個の召喚石すべてが星5になったという画像がネット上に上がっています。
ちなみに5個表示されている召喚石のうち、最後の1個の確率がより高くなるような形ではないので、最後に星5を出したい色の召喚石を残すというのは特に意味がないらしいです。
あとは召喚石の色もランダムで、メニューに戻るとリセットされるので、自分が欲しい色の召喚石がない場合は、一度メニューに戻ってリセットし、もう一度召喚に進むといいですよ。
スポンサーリンク
今後の運営について
現在のストーリーは9章までですが、これから随時追加されていく予定で、現在はシーズン1みたいなイメージです。今年の年末くらいまではすでに配信スケジュールが決まっていて、メインストーリー以外の外伝的なストーリーも含めると、隔週くらいのペースで追加されるようです。
仲間になる英雄については、リリース時は約100キャラで、今後増えていきます。FEシリーズのオリジナルキャラクターは約790名らしいので、新しい英雄は運営側が準備できればですが、まだまだ増やすことができますよね。今自分の思い入れがある英雄がいなくても、待っていればいつか登場するかもしれませんよ。
キャラクターの追加は毎月されるようですし、現在も「烈火の剣」からのキャラクターが提供される「烈火の暗影」がガチャで展開されています。
「大英雄戦」では、星5のキャラ4人を揃えても勝てないこともあるくらい高い難易度となっていて、きちんと戦略を立てないと負けてしまいます。開発したほうも「手軽に遊べることがいいはずのスマホゲームで、ここまで戦略性が必要なものにしていいのか?」といった声が出たというくらい、高難易度のマップなので、FEの腕を磨くには最適かと思います。
まとめ
ほぼ既出の内容ですが、あらためてまとめてみました。これからFEエコーズをはじめようという人には、少しは参考になると思います。それにしても、運営陣は長く遊べるアプリを目指しているようなので、数年に1度のタイミングで発売される通常のソフトがない谷間の期間にも、ずっと遊べるFEとして楽しめそうです。
スポンサーリンク